Episode24 Emocheckの使い方は?

所長、Emocheckの使い方を教えてください。

githubというページに行き、Emocheckを見つけましたが、X64とX86のどちらを使えばいいのですか。

x64とx86のどちらを選択すればいいのかが分からない場合はX86を選択してくれ。
ちなみにgithubのページは英語のページだぞ。

Emochekを実行しましたが、何も結果がでません。本当に動いているのでしょうか。

Emocheckが終了する時間は、パソコンによって異なる。10分から15分くらいかかる場合もあるから、様子を見てくれ。

あれっ、Emocheckの結果が見つからないのですが、どこにありますか。

通常だと、Emocheckの結果は、Emocheckをダウンロードしたフォルダにある。
ブラウザによって、ダウンロードフォルダの表示方法が異なるので、参考に案内する。
・Edgeは、右上に表示されるダウンロード表示内にあるフォルダマークを開く
・Chromeは、左下のダウンロードファイルを右クリックしてフォルダを開く

僕もEmotetを削除したいのですが、どうすればいいですか

JPCERT/CCの「マルウエアEmotetへの対応FAQ」に削除方法が掲載されているが、初心者には非常に難しいぞ。場合によっては、パソコンの挙動が悪くなる可能性もあるので、
・よく分からないなら、自分でやらず、わかる人にお願いする
・近くにパソコンに詳しい人に聞くか、そのような人がいなければ、有償だが、サイバーインシデント緊急対応企業一覧を案内するから、この中から探すのも、一つの手だ。

Emocheckの結果、Emotetは検出されませんでしたが、僕のパソコンは安心ですか?

Emotetが検出されなくても、Emotet以外の他のウィルスの感染の疑いもある。
Emocheckに加えて、ウィルス対策ソフトで確認することが必要だ。
ちなみにウィルス対策ソフトは、最新バージョンに更新して実行すること。

最後に注意点を教えてください

・知人からのメールであっても、くれぐれもファイルをクリックしないこと
・クリックした場合、Emotetに感染していなくても他のウイルスに感染する可能性もあるので、感染が拡大しないように、「4.Emotet の感染を確認した場合どのように対処すればよいですか?」を見て必要な対応を確認する
・日頃から、Emotet の感染を予防し、感染の被害を最小化するため、「組織内への注意喚起の実施や定期的なバックアップの取得」等も大事だ。(マルウエア Emotet の感染に関する注意喚起)
-
Episode1
不正送金
-
Episode2
標的型攻撃
-
Episode3
ワンクリック詐欺
-
Episode4
集中アクセスによるサービス停止
-
Episode5
ランサムウェア
-
Episode6
コインマイナー
-
Episode7
公開された脆弱性情報の悪用
-
Episode8
IoT機器を踏み台にした攻撃
-
Episode9
街中のWi-Fiは危険なの?
-
Episode10
あなたのWebサイトは大丈夫?
-
Episode11
悪いUSB?
-
Episode12
攻撃は外部からだけとは限らない?
-
Episode13
そのアプリ、偽物かも?
-
Episode14
テレワークと情報セキュリティ対策
-
Episode15
ショルダーハッキングって何?
-
Episode16
「マルウェア」は忘れたころにやってくる?
-
Episode17
Webサービスからの個人情報の窃取
-
Episode18
パスワードの使いまわし
-
Episode19
パスワード付きZipファイルと「マルウェア」
-
Episode20
自分のアドレスからメールが届いても慌てないで
-
Episode21
偽装は続く~メールの送信元情報を安易に信じないで~
-
Episode22
不審なメールが届いた、Emotet?
-
Episode23
ショートカットファイルを悪用したEmotet等について
-
Episode24
Emocheckの使い方は?