Episode5:ランサムウェア

はい。ではこれから伺います

事件ですか

ああ、たいして時間はかからないだろう。2時間ぐらいかな。留守番頼む

はーい。いってらっしゃーい

あ、所長。お疲れ様でした。留守中、電話が2件ありました。メモは机上にあります

ありがとう。ふむ、急ぎの要件ではないようだな

今日は、どんな事件ですか?

社内のパソコンが使えなくなったという連絡でね

壊れたんですか。なら、それって電気屋さんに行った方が

いや、ウイルスに感染して、データが全部暗号化されて使えなくなってしまったんだ

ええっ!それは大変ですね

ランサムウェアってやつでね。データを元に戻す代わりに身代金を払えと脅してくるんだ

身代金ですか。なんか、探偵ものっぽい。で、所長が犯人と交渉してきたんですね。

いや...。ドラマの見すぎだ。私はキッドナップネゴシエーターじゃない

えー、じゃ何してきたんですか

手持ちの復号キーでは直せなくてね、パソコンにソフトを再インストールして、バックアップデータを戻してきたよ

なんか地味

そう簡単に解除できたら暗号化の意味ないだろ。まあ、私の助言に従ってきちんと普段からバックアップを取っていたからね。昨日時点のものがあったから、実質的な被害はあまりなくて済んだ

あまり被害がなかったのは良かったですね

そうだな。大事なデータを人質に取られると金額によっては身代金を払ってしまうこともあるだろう。ただ、そういうことをする犯人が義理堅く元に戻してくれるかは...

そうですよね。こういう被害って結構多いんですか?

そうだな。ランサムウェアの流行は終わって、今は下火になっているが、いつまた増えるか分からないから注意が必要だ

そうなんですね

最近はこいつもおとなしくしているみたいだが、また何か企んでいないとも限らないからな
犯罪者ファイル#2:ハインリッヒ

重要なデータを人質に金銭を要求するランサムウェアを使って荒稼ぎをする。

いつものファイルですね

なんだ、今日はコメントなしか

前に見たことある人ですよね

いや、全体的な雰囲気は似ているが別人だ

あ、良く見ると違いますね

まあ、所詮は同じ穴のムジナだがな。社会に害をなすという意味では似たり寄ったりだな
-
Episode1
不正送金
-
Episode2
標的型攻撃
-
Episode3
ワンクリック詐欺
-
Episode4
集中アクセスによるサービス停止
-
Episode5
ランサムウェア
-
Episode6
コインマイナー
-
Episode7
公開された脆弱性情報の悪用
-
Episode8
IoT機器を踏み台にした攻撃
-
Episode9
街中のWi-Fiは危険なの?
-
Episode10
あなたのWebサイトは大丈夫?
-
Episode11
悪いUSB?
-
Episode12
攻撃は外部からだけとは限らない?
-
Episode13
そのアプリ、偽物かも?
-
Episode14
テレワークと情報セキュリティ対策
-
Episode15
ショルダーハッキングって何?
-
Episode16
「マルウェア」は忘れたころにやってくる?
-
Episode17
Webサービスからの個人情報の窃取
-
Episode18
パスワードの使いまわし
-
Episode19
パスワード付きZipファイルと「マルウェア」
-
Episode20
自分のアドレスからメールが届いても慌てないで
-
Episode21
偽装は続く~メールの送信元情報を安易に信じないで~
-
Episode22
不審なメールが届いた、Emotet?
-
Episode23
ショートカットファイルを悪用したEmotet等について
-
Episode24
Emocheckの使い方は?